院長あいさつ

「頑張った人が報われる」。私達は、この当たり前が成り立たない困難な時代を生きています。小児歯科医として、子ども達、保護者の方々、そして歯科医療の最前線にいる歯科衛生士やスタッフが、この時代を精一杯生きることが出来る一助なれればと思い開業を決意いたしました。歯科医院は誰にとっても嫌な場所であり、歯科医師は怖い存在です。そんな場所で「頑張りが報われる」とは、子ども達や保護者の方にとって、むし歯がきちんと治る、むし歯にならない、という当たり前を提供されること。そして、その当たり前だけど大変な歯科医療を行える環境を、歯科医療スタッフが得られることです。子ども達の頑張りが報われた時、保護者の方や我々の頑張りも報われる、そんな歯科医院であり続けたいと思っています。子どもは我々の「未来」です。歯科医療を通して子ども達の未来を輝くものにしませんか。
院長
●経歴
- 松本歯科大学歯学部 卒業
- 松本歯科大学大学院博士課程 修了
- 松本歯科大学歯科矯正学講座 診療助手
- 松本歯科大学小児歯科学講座 講師
- もりやま小児歯科 開院
●所属学会など
- 日本小児歯科学会 専門医
- 日本障害者歯科学会
診療案内
●小児歯科
「お家での歯磨きを嫌がる」、「歯医者が怖い」、「歯医者に来ると泣いたり暴れたりしてしまう」。これは子ども達にとって当然の反応だと思います。「歯医者を好きになってもらう」よりも「好きじゃないけど頑張って治療できる」、子ども達にはそういう思いになって欲しいと考えています。それには「頑張ったら治った!」という経験が大切です。大学病院で数多くの小児歯科医療に携わった経験をもとに、日本小児歯科学会専門医が責任を持って子ども達の治療とその後の口腔管理に当たります。
●矯正歯科
矯正治療をすることで、見た目の美しさはもちろんかみ合わせのバランスが良くなり、歯本来の機能を回復させることができます。歯並びやかみ合わせでお悩みの方は、矯正治療の相談から始めてみませんか?(レントゲン、歯型は有料になります)
●予防歯科
頑張ってむし歯や歯肉炎を治しても二度とならない訳ではありません。治療が終了した後もメンテナンスをしっかりと行い、予防に努めましょう。
そのためにはご自宅での歯みがきはもちろん、定期的に歯科医院に通い、プロによるクリーニングを受けることがおすすめです。定期検診でむし歯や歯肉炎が見つかっても、早い段階で発見すれば治療期間が短く済み、治療費も抑えることができます。自分の歯で食事や会話をいつまでも楽しめるように、予防に積極的に取り組みましょう。